当ブログで掲載しているアンシエンラント創世記の3話4章に、この間納品がありました挿絵を掲載いたしました。
イラストレーターesugi様のpixivはこちらです。
素敵なイラストをもっと見たい方居られましたら、どうぞご覧くださいませ。
それからつみたてNISA。
この間S&P500の基準価格が違う事に気が付いて、見てみたんですけど。
eMAXISsilmとSMBC・DCインデックスの違いでした。
そんなんもぱっと見分かんない位の、ずぶの素人ですねえ。(笑)
ふむふむ。
同じS&P500でも、1つでなくて色んな会社がファンド作って運用している、と。
シャープレシオがeMAXISが0.95、SMBCが0.64。
運用効率がSMBCの方が悪いという事ですな。
そして、純資産額が片や1兆円超え、片や60億。
人気が雲泥の差ですね!
まあデータ見たら当然、という結果ですか。
つみたてNISAだったらどっちでもいい感じですかね、まあ純資産高い方が良いかもしれませんが、結局の所S&P500だったら、米国の株価が上がらない事には、全くどうにもならないんで。
純資産が少ない→後で爆上げするかも、みたいな期待値があるかもしれないですし。
一応少しは資産増えてますから、悲観的にならずにしばらく様子見て、ある程度増えるかしたら売却が良いですね、税金掛かりませんし。
どうせどこかで出口戦略、というか売却して現金化しないといけないですから、気軽に眺めておく事にしますよ。
さて、今週のつみたてNISAです。
・つみたてNISA
+4,483円也
つい先日は、+2,000円台まで減っていたたのに、また増えました。
基準価格次第なんでしょうねえ。
ちょっと減ったのは急激な円高の影響でしょうか?
でも貯金より利率が良くって、これなら続けられるかな、という気持ちになってきています。
29日金曜日にはどっさりNYダウも上がってたし、月曜が楽しみですね。
今回はこんな所で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。