
こんばんは。
ウィザードリィ狂王の試練場steam版です。
新チームはレベルがまだちょっと低く、以前のキャラが装備ごと石の中に消えた直後であり、商店の品揃えも乏しくなってきておりました。
そんな中、地下9階での戦いがやや厳しい中、中々装備が揃わない為、打開すべく火竜の棲み処を探してみる事に。
文字数短縮の為火竜と書いてますが、正式名称はファイアードラゴンです、念の為。
とはいえ行き方は知らんのですね。
昔から地下7階に居るけど、機種やバージョンによっては出てこない、など情報が氾濫しておりまして、何が本当か分からない感じで。
狂王の試練場もリメイクされ、ちゃんと出会える様になっている様子なので、思い切っていってみる事にしました。
最初は地下5階から階段で降りて行こうと思いましたが。
地下5階がちょっとややこしい為、断念。
7階へは大人しくエレベーターで向かう事にしました。
座標確認しつつ歩いて行くと、怪しいメッセージがあり、その辺りをうろうろ。
周囲が暖かかったり、暑かったり更には耐えられない熱さだったりするようなので、これはもしかして、今回の旅の目的であるファイアードラゴンの発する熱なのでわ?
と、アタリを付けて突っ込むと居ましたね。
大雑把ですが、推論が当たるとちょっぴり嬉しかったりしませんか。(笑)
居場所が分かったので、座標を確認。
何時でもマロールで飛べるよう、迷宮入り口からの行き帰りの座標をメモします。
これで安心!
石の中に飛び込む事はないでしょう…たぶん。
以前の全滅喪失は階層間違えて、街の中のやべえ所に出ちゃったんじゃないかなあ、と推測しております。
だって、地下9階から9層上がったら地上ですもんね。
座標指定のマロールはもうだいぶやってなかったし、魔法の挙動に勘違いが含まれていても仕方無かったかなあ。
まあ、キャラ消えた言い訳にはなりませんけど。
いやー痛い経験でした。
という訳で火竜の棲み処。
戦ってみた感じ、たった1匹でも遭遇のようですが、ガスドラゴンより遥かに強いです。
まああれはね、ウィザードリィの竜殺し入門用ですから。
筋力高い訓練所出たてのエリートさんがやれば、レベル低くても存外あっさり勝てますしね。
それと比べて、こっちは違いますね。
すっごいタフですし、叩かれる際の火力も高い。
そして竜族固有の炎の吐息。
ダメージもかなり高く、これが最大の敵という位、滅茶苦茶厄介です。
転職組だったのでヒットポイント確保していましたが、普通に挑むと生命力低いエルフ魔術師とか、ちょっと吹かれるだけであの世逝きかもですね。
生半可な装備してたらきっと、こっちが消し炭にされていたでしょう。
真っ二つがもう在庫無かったんで、ドラゴンスレイヤーで挑んだんですが、まあもう無理無理。
生傷入れるのがやっとで、前衛だけではどうにもなりません。
どうやって倒すか、ではなくどうやって連戦こなすかの視点で考え抜き、良い装備出してくれるまで、マバディ→前列総攻撃、で何とかする事にしました。
ズルい?
命がけで危険に挑む冒険者家業やってるとな、四の五の言ってられん時があるのだよ。
綺麗事で世の中渡っていけるなら、今頃誰もこんな苦労はしていない。

という訳で、お楽しみタイム。
まあ空箱もあるんですが、開けると流石に良い品出ます。
ウィザードリィお馴染み三種の神器はまだですが、ざっと見るだけでカシナート三振り、銀の小手、悪の兜、悪の鎧、回復の指輪、真っ二つ幾つか、おあと転移の兜余る程。
地下9階でうろうろするのが馬鹿らしくなる位ですわ。(笑)
レベル上がってませんが、装備、特に最高級の武器が揃ったので、ドラゴンスレイヤーから持ち替え。
あの武器竜にはそりゃ強いんですけどね、切り裂きより命中が低く基本の攻撃回数も少ない為、一度に4~5回は振れる冒険者が扱わないと、全然威力出ないんですよ。
なのでドラゴンスレイヤーは、お守り代わりに持ち歩くだけ、の品と化しました。
持ってると竜は行動しない時がある、、と聞い及んでおりますものでね。
まあこれも強くなったら持ち歩かなくなると思いますけど。
その時が本当の狩りの始まりでしょう。

盗賊の短刀も確保。
アイテムの形状がわかるので、長年言い争われていた、アレとかコレにも決着が尽きそうです。
まだしばらく盗賊しますけどね。
忍者になるのはレベル上げが終わってからな。
それまで待ってておくれよ。
最高級の良い品もそうですが、中堅クラスの品も喪失で結構な数が失われたので、ハズレアイテムとしてそちらも集まるのが良い感じです。
装備をもう少し揃えたら、レベル上げに専念し、地下10階で稼げる様になっておきたい所。
いやーほんと火竜様々ですわ。
調べに来て良かったです。
前衛にカシナートが行き渡ったら、地下9階の経験点稼ぎも、だいぶ楽になるでしょうし。
まさかね、今日1日でそれが出来ちゃうとか思ってなかったんで。(笑)
目下の目標は、生命力を上げて、ヒットポイントの確保かな。
マダルトの嵐に耐えられるようにしなくては。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。