
こんばんは。
今日はウィザードリィ狂王の試練場です。
只管迷ってて積んだと思ってたんですが、隠し扉を見落としていたようで、そこにあった鍵で進める様になりました。
昔散々やり込んだと云うのに、色々と忘れてて恥ずかしいですね。
まずは地下4階の熊さんドアから。
ここ気になってたんですよねえ。
壁を蹴り歩きつつ先に進むと、地下5階に出ました。
んー?
地下5階ってハズレ通路だよね、確か。
下に向かうエレベーターを探さないといけない筈なので、モンスターアロケーションセンターは此方ではない、と。
どんな敵や、アイテムが掘れるか気にはなりますが、引き返して上に向かいます。
地下1階からエレベーターで降りた先に、警報で敵が出る場所に出ました。
ああ、ここちょっと面倒な所だったっけ?
うろ覚えなので、今一つ脅威が良く分かりません。(^^;
敵を倒して辺りを調べると、ありました、モンスターアロケーションセンター。
鍵はもう迷宮を散々探し回り、手に入れているので進めますが、レベルがもうすぐ10になる為、念を入れて上げてから挑みます。
でも武器、ダメージ1~8点の初期の剣ですが、大丈夫なのか。
良いアイテム、全然出て無いんですよね。

レベルが10になったので、いざ勝負!
戦う戦うラテュマピック隠れる調べるマカニト、で良いかな、初手は。
と思ったら、冒険者側が奇襲かけてくれました。
やったね、1ラウンド殴り放題!
という事で、僧も戦う、後衛を行動を調べる調べる調べるに変更。
現状謎のヴェールに包まれた敵を、少しでも解明してくれたらラッキー、程度の気持ちです。
戦うの狙い先は首切りが怖いハイニンジャ。
ラッキーパンチ一発で戦局ひっくり返されたら敵わんし。
1ラウンド目は無難に過ごし、そして2ラウンド目からは、ちょっと有利なガチファイトの開始です。
真っ先に動けたマカニトの魔術師が先に動いて、かなり楽になりました。
ないーすやったあ。
その後前衛がハイニンジャを始末。
でもマカニト、ハイニンジャとハイプリーストに効かないんですね。
知らなかったですわ。
え?
レベル7メイジ?
そんなんいましたっけ、覚えてないなあ。
という訳で、生き残ったハイプリ2人とガチ殴りファイトを行う事に。

ヒイィ、やめてやめて。
しかし耐えてくれている様子。
フハハハハ、愛の籠ったポートレート入りキャラに、そんなもん効かんよ!
と言いたい所なんですがね、こっちの呪文もあんまり聞いてないんですけど…、これもう殴るしかないかなあ、どうしよう。
汗ばむ手でコントローラー握って、応援するしか無いんですけどね。
頑張れ、もう少しだ!
数ラウンドに及ぶ乱打戦の末、ハイプリさん達は倒れました。
犠牲者は…なし。
ヤバい術が通るとあっさり壊滅ですからね。
司教入りという、お世辞にもあんまり強くない編成で、よくやってくれました。
PFTPMMのが良かったかなあ。
結構異常状態になるんで、治療する術が欲しいんですよね。
そうなると司教は成長がちょっと遅いし、違うチームにも1人入れているんですけど、そもそもアイテムそんなに出ないし、2人も要らなかったね、という感想で落ち着いています。
次のプレイは1人で縛ろう。
そう思う当方でした。
箱を開けて死の指輪ゲット。
歩くと体力が減ってたはず、しかしこれを何とか持ち帰れば、一躍大金持ちに!
お金に苦労してたので、売却して資金繰りを楽にしたい所。
体力のある戦士に持たせて、一目散に地上を目指します。
ブルーリボンは後です、後。
エレベーターに乗り、マピロの人の部屋に飛び込み、地上へ。
そこで気付きます。
死の指輪持ってる戦士のヒットポイントが、1点も減っていない事に…。
あれま、どういう事でしょうね。
これもオールドスクールとかいう設定次第なんかな、良く分かって無いですが。
とりあえず25万ゴールド、確保。
これからは店売り装備品を買うのが楽になりました。
それから再びモンスターアロケーションセンターへ。
レベル7ファイターが出なくなり、寂しくなった敵チームを倒して、先へ進みます。

先の部屋で、偉大なるトレボー陛下の有難いお言葉を拝聴した後、ブルーリボンを拝領。
そうそうこれこれ。
これを持たないと先のエレベーターに乗れないんですよね。
久しぶりにやると、やっぱり色々と忘れてて、何だかなあという思いに。
勿論新鮮さはありますけど。
謎解き面はすっかり記憶から消えている為、迷宮を隅々まで歩く羽目になりそうではあります。(笑)
キーアイテムが所持品では無いので、アイテムのやりくりが楽にはなった感じがしますね。
ブルーリボン誰に持たせる問題が発生しない為、もう一つ余分に武具を持って帰って来れるのは、気分が良い話ですよ。
次は地下9階のアタックからですかね。
司教が居るから、もうちょっとレベル上げた方が良いかなあ。
やっぱりMMの方が良いよね、たぶん。
今から変えるのもなんだし、じっくり育てますか。
2人目の司教、どうしよう。
特性値揃ったら転職ですかね、だとすれば何に転職しましょうか。
悩みますわなあ。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。