こんばんは。
steam版恐怖の世界です。いやー、面白いですね、カスタムシナリオや探索者を作りたい、作りたいと思えるくらいには。
攻略サイト見てると、ストーリーモードが開発中とありましたので、アップデートなのかDLCなのかは分かりませんが、とても楽しみですね。
今はゲーム内実績を埋めて行っている所です。
あと10個くらいかなー。
初めはどうするか、と思う位隙間だらけでしたが、だいぶ埋まりましたね。
もうちょっとなので、頑張っていきたい所。

そして、実績梅の一環にて、真の信奉者という名のハードモード、何とかクリアしました。
謎のリロール連打もしんどいし。
探索者はどれも癖を掴めば強いですけど、何よりカメラが強いですねえ。
持って行くと難易度問わずに大体の敵と普通に戦えます。
何ってまあ、使うとそのラウンドは自身に回避50%と、永続的に敵のパワー(回避率)を10下げてくれるんで、がつがつ殴れるようになるんですね。
最終的には1点2点のダメージはくれてやって、一瞬で大ダメージを与える戦法を取れるようになりますし、そうすると結果として早く戦闘が終わるんで。
雑魚も倒すと探索するより遥かに多い経験点が入りますから、勝てるなら倒した方がまあ有利な訳でして。
受けたダメージは、お風呂の水を瓶に詰めて持って行ったり、他は呪文覚えたら、忘れて理性回復アイテムとして扱いました。(笑)
だってただでさえ破滅度きついのに、遠慮なくガンガン呪文使ってたら、あっという間に詰みですから。
1回しか使えないけどスタミナ+2等の呪文はまあ、お世話になったりもしましたが。
敵の攻撃力にもよりますが、スタミナや理性4減る間に、殴れば15~20点位のダメージ入れれますからね。
効果量に対して消耗が釣り合ってない気がするんですねえ。
探索者の選出も悩みました。
ヤクザ屋さん、煙草も吸えれば強いんですがねえ、売店に並ばない時は徹底して並ばないので。
来店+4%、リロール+3%で、15~16回リロールしても煙草出ない時もあったんで、こんなに出てこない時が1度でもあったら、安定して真の信奉者のクリアなんて、とてもじゃないけど無理です。
呪い持ちや仲間集めも完成すれば、比類なき強さを発揮して、良いんですけど…。
アレ全部運絡みですし、安定して強さを発揮し進めさせるには、それはそれで苦労が要ります。
カメラが本当に強いんですよ。
レベル上げた後も賢さ(KNW)一本で済みますし、丈夫な懐中電灯をアンロックしてから、敵を殴り倒しつつ、暗がりを照らして調査する事も余裕で行けますし。
もし逃げに徹するなら他のキャラが良いとは思いますが、ハードモードはそもそもお金がないので、カメラと武器揃えるだけで、だいぶ破滅度上がっちゃいますからね。
主に戦うのを主眼に入れた場合、確実性というか、やり直しの手間がなるべく少ない探索者を考え抜き、お金が殆ど無いハードモードでは、最初からカメラ持ちのコウジをメインに使用しての攻略となりました。
適当に進めても割と行けるんで、リロール後余り確認せずスタート。
人魚の用務員という結構な強敵が最後に残り、うっわキッツーいと思いつつ、打開策を思案。
呪われてないので話し合いは当然無し。
武器は懐中電灯なので、マンホールの蓋を外しに行くと、その間にボコボコにされます。
破滅度に少し余裕はありましたが、度重なる戦闘行為によって、スタミナ理性共に戦闘に堪えれそうになかった為、思い切ってランプを倒し、強引に戦闘終了させました。
探索者も火傷を負いましたが、そのまま灯台を駆け上って、祭壇壊してクリア。
灯台もやり方分かれば、まあそんなに怖くは無いですからね。
クリアした画面を眺めつつ、作戦勝ちって、こうだよねー、としみじみ思いましたさ。(笑)
という訳ですが、まだまだ実績は残ります。
そろそろチャレンジモードで楽しんで行こうかなと。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。