2025年8月21日木曜日

ローマ字

こんばんは。
お風呂入ったらクッソ暑い居間にて、去年他界した婆様の遺影飾り、という作業が待っておりました。
いや、そういうのは風呂入る前に言ってくれよ。(´Д、`)
そんな感じで再び汗だくになりながら、遺影を居間に飾り申した。
はあ、やれやれどっこいしょお。

さてさて。
ローマ字の表記が変更という事で話題になってますな。
今まで訓令式を学校で押して手た感じでしたが、ヘボン式に代わるとか。
当方は、パソコンのキーボードでの文字打ちは、打つ字数の少なくて早く済む訓令式でやってましたが、今後は通用しなくなるんですかね。
うーん、ちょと困るなあ。
実体感としては教育現場で訓令式教えてて、デザイン業界は何故かヘボン式使う事が多い、みたいな感覚でしたけれども。

しかしねえ、当方も前例に倣って、ポスターとかweb用画像制作する時の文字はヘボン式でやってましたし。
実際は2種使い分けてたんですよねえ、面倒と言ってはそうなんですが、キーボード打つ時は絶対訓令式の方が早いですって。
chititsutu等、他にもありますがそれだけで済むので、1文字分打つ時間が空きますからね、その時間で次の文字が打てるんですよ。
沢山の文字を打つ、キーオペレーター様にお勧めしたい打法です。
なので長年訓令式に慣れてるし、キー打ちは残しておいて欲しい所ですわ。
まあ無理かなー。
新しい方針になったら、少しづつ慣れていくしかないですかね。

これも趨勢、世の流れですか、そうですか。
時代は流れゆくものだ、と改めて認識いたしました。

今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。