
こんばんは。
本日は突然用事が入り、予定がずれっぱなしでした。
まあお昼は、美味しいお店でご馳走を頂いたりしたんで、大満足ですけどね。
さてさて。
今回のお写真は先日作ってお酒のアテにした、焼きそばです。
この間の春先にだったかな、Xで山善から紹介されて買った、ミニ鍋で作りました。
量的に丁度良いですね、強化ガラス製の蓋が付いてるので、煮物もバッチリいけますし。
購入して良かったお品の一つですよ。
今後も愛用していきたいです。
という訳でモツ味噌焼きそば第二弾!
写真も色味が良くなって、美味しそうでっしゃろ?(笑)
前回は野菜の汁も脂が多く出てしまったので、モツの量を減らし、野菜の彩を多くして見た目もパゥワ~アップ。
そして火力を落とさず、最後までじっくり焼くと、しっかり汁気も蒸発して、美味しいモツ味噌焼きそばが完成しました。
先ずひとくち。
ん~、味が柔らかい。
麺なので濃いめに味付けしましたが、かなり塩味が柔らかく、そして味噌の風味が香ばしい焼きそばになってます。
モツの種類は良く見てないけど、豚のホルモンて書いてました。
どの部位か分からんかったですが、これも良いですな、歯触りがコリコリしてて。
うーん、美味しい~モツは味噌と合います。
お酒も合う…。
母君が株主優待で貰ったお酒なんですが、辛口で飲み辛いらしく、当方が飲む事になりましたので、週末にこれから飲むようにしました。
だって封切ったお酒って、ほっとくと酢になるだけですもん。
早めに頂いて、美味しく飲んでしまう方が、ね?
まあ酢になっても、料理で使っていくというやり方もありますが、一升瓶の量の酢とか出来ても、使い切るのが大変なので。(笑)
そうそう、お酒は新潟のお酒だそうです、かなり美味しい。
モツ味噌焼きそばでお酒を飲む事を覚えたら、世界が一気に広がった感じがしましたね。
いやいや、モツは美味しいのでいつか…!
と狙っていたんですが、いざ始めるとこれはもうステキ世界。
自分でお酒のアテ作るのも好きなので、暫くの間はこれで行きますかえ。
裏が空いたら今度はそっちで飲むのも良いですし。
想像が広がると、楽しい。
ちまちま食べつつ、飲んで、味に満足しつつ完食しました。
はあー、しやわせ💖
美味しい料理食べるとやる気が出ますね!
山善のミニ鍋でまた作りましょ。😉
コレほんといいわ~。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。