2021年9月11日土曜日

FF1 ピクセルリマスター 忍モ赤白の旅3

ファイナルファンタジー ピクセルリマスター

はいー旅の3つ目ですこんばんわ!
パーマリンク決めようと思ってたけど、もういいや。
このままいきます。

画像はモンクがレベル27になったので、鉄ヌンチャクの着脱を行い、攻撃力に変化がないか調べている所です。
コーネリアの街に売られている防具程度なら、レベル10程度で外した方が、防御力が上がっていくのですが、鉄ヌンチャクはレベル27で変化が無くなり、以降はレベルが上がる毎に、武器より素手の方が威力が上がっていくので、遅くてもここいらが外し時。
防御力も大事ですが、どっちかというとFFシリーズは昔から、耐性重視の方が安定して攻略できるので、全て無装備は異常状態でバタバタ倒れる、治療が面倒なキャラになります。
なので腕輪と拾ったリボンくっつけて完成でしょうかね、戦士と比べると大変な安上がり。
腕輪系統は何でか知りませんが、装備しても防御力下がりません。
むしろ上がるので、2021年9月現在は、モンク/スーパーモンクには、何か腕輪を胴へ装備した方が良いです。
アップデートで廃止になる仕様じゃないと良いけど。
……大丈夫だよね?( ̄▽ ̄;)



ファイナルファンタジー ピクセルリマスター

外洋に出られたので、ルビー確保の為に洞窟に来ました。
確かそんな感じの進め方だったはず。
しかし久々だと、色々忘れてますねえ、サクサク進められるよう、作り直して下さっているから良いんですけど。
マップ見れるから迷わないし。

ああ、いたいたこんな雑魚。
シーフ4人とか白4人でない限り、苦戦などあり得ない。
でも防具がカス揃いしかないシーフで、先頭歩かせるのはこの辺りでも結構きついです。
リメイクでレベルがバンバン上がる仕様じゃなければ、きっとどこかで泣いてた。
ヘイスト付きのシ赤モで、可哀そうなくらいボコボコですわ。
実は長期戦を覚悟していましたが、シーフは戦うの強さが爆上がりしてますね、防御力皆無、非力貧弱なFC版だとこうはいかない。
蝙蝠はプチっと潰して、先へ進みます。

あー、あー、忘れてた。
蓋がしてあるから、蓋開けるアイテム取りに行かなあきまへんのでした。
という事なので、ルビー取ったら引き返します。
脱出アイテムあれば楽だったのに、脱出魔法はクラスチェンジ後の習得ですからね。
はあぁ、めんどくさいイベントやのゥ😦



ファイナルファンタジー ピクセルリマスター

蓋までして自宅警備に熱心な、リッチさんにお会いする為、蓋を剥がすアイテムを取りに来ました。
ここからまた洞窟の奥まで引き返さないといかんのですよ。
ミラージュの塔や、浮遊城も先に進むアイテムが無ければ、何度も引き返す事になって、結構面倒な事になるんですが、きちんと下準備していたら一発通過出来ます。
でもこの迷宮はどうしようもないので、地道に歩くしかありません。
面倒ですが、もうそういうゲームだと思って、歩きましょう。

ファイナルファンタジー ピクセルリマスター

そして自宅警備員の所へ到着。
魔法が怖いですが、味方が1人2人倒された程度で崩れるような戦術やレベルでは、この先思いやられますので。
ボス戦は戦士系にヘイスト→戦うでOK。
攻撃魔法はそんなにダメージ出ないので、レベル上げの雑魚散らしに使うのが定石です。
回数制限もあるから、基本は何度でも使えるマジックアイテムを頭上に掲げ、魔法の恩恵を受ける事になるでしょう。
渾身のドット絵戦闘シーンを見てくれよ! と言わんばかりのエンカウント回数がきついんですよねえ、FC版より減った今でもこの戦闘回数で、魔法の使用回数9回はきついです。
多分元になったウィザードリィの方は、歩いてて雑魚敵に遭遇する事は本当に少ないので、最高9回でも割と何とかなるんですが。
その代わり魔法は1発で戦局を変える程の威力があって、要所要所で使うと、死ぬほど苦労した強敵をあっさり倒せたりとかある感じです。

まあFFと設計思想が違うから、語ってもしょうがないんですけども。
そんなこんなで、予想以上に簡単に勝ててしまいました。
このゲーム、ヘイストは正義、大正義。
ボスキャラはちょっと固めのサンドバッグ、程度の認識で良いんじゃないでしょうかね。
普通のパーティじゃこんなもんか。

因みにFC版でもクリスタルの後ろのシンボルを調べると、ダンジョンから脱出できるのですが。
当時は知らなかったので、ひーひー言いながら歩いて帰っていました。(爆)
実はそれを知ったのは、大人になってからです。
魔法を使えないチームになった場合に、歩かせない為なのか、結構親切設計なんだよねえ。
当時知りたかったですよ、あんなに苦労しなくてよかったのに😱
少々嫌な思い出に浸りつつ、FC版では1度も使わなかった脱出口から外に出ます。

それではまた(^^)ノシ



すべてものに輝きを…。