週末では無いけど、つみたてNISA途中です。
政府が期間撤廃する検討をしているとか、ニュース流しているのを見ましたが、正直、新聞社の社説か願望を垂れ流している、としか思えない内容でした。
1社しか発表が無いニュースは、疑ってしかるべきですね。
~するべき、と~が決まった、は違うと思うのですよ。
ただでさえフェイクニュースに騙されやすい性格してるのに。
願望を垂れ流した内容を、さも新しいニュースの様に扱うのは、やめて欲しいものです。
つみたてNISA
▲599円也
同じマイナスでも増えてきた方のマイナス。
積み立てで増資しつつ、なので、実質の比率としては大して減っていない事に。
S&P500の価格を見ていて、気になるのが約定価格なんですけど、カブコム証券が18,000円台なのに、SMBCだと15,000円台って出てるんですよね。
つみたてNISAと少額投資の違いはあれども、これが素人によくある見間違いで無ければ、証券会社によって、約定価格が大きく違うんでしょうか?
他の会社も見比べてみると面白いかも、ですねえ。
暇が出来たらこっそり見ておきます。(結果を公表するとは言ってない)
まあ値段が上がったり下がったり、は話を伺っていましたし、心構えをしておりましたが。
今の所狼狽売りしていないのは、アマチュアとしては及第点でしょう。
折角教えて下さった、年商900億円の会社社長様の教え、しっかりと生かしていきたいと思います。
それと、ツイッターより早くこちらで公表しますが。
日々のお買い物で、溜まって来たポイントを使って、S&P500に再投資しました。
これによって3,200円→4,200円と増資されます。
売買ノーロード(手数料なし)だとちまちま買い足しが気軽に出来て、良いですね!
引き続き頑張って投資をしてまいります。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。