2025年7月12日土曜日

久々に迷宮構築

こんばんは。
久々に五つの試練エディタにアクセスしましたよ。
switch版が公開準備中になっていた為、慌てて非公開に設定し直す所から始めました😅
もしかしたらswitchからは見えていたんでしょうか。
あわわ、もしそうでしたらご迷惑おかけしております。

あー、久しぶり。
ぱっと見あんまり変わってないけど、色々細かいところに変化がありますなあ。
でもどこが変わったとか、指摘出来る程使い込んでる訳ではないので、どこがどう変わったとかさっぱり分かんない。
まあ1年ぶり位ですから、初めて触るのと変わらんと思って、扱っていきましょうか。

さてさて。
乱数は配備されてないようなので、ランダムイベント風の仕込みも無理臭い。
フラグもON/OFFだけでなく、数字使えたら仕込めるストーリーの幅広がるんですけど、そもそもどこ迄エディタで使える様になるか仕様知らんですし、今あんまりあれこれ書くのもね。
古い方のエディタは、DLしてすらいないから知りませんがね、そっちはもうサポート終了するみたいだから、新しい方しか使った事ないけど、そっちで慣れていくのが正解かな。

他、1マスに1イベントしか置けない仕様の為、踏んだマスで多数のイベントを処理、なんてのも無理でした。
そもそも迷宮に入る度にマップデータが初期化される、なんてのも出来んかったし。
これからまだエディタに手が入ると思うけど、どこまで作成出来る様になるか分からんし、様子見しながらちょっとづつ触るしかないかな。

そんな感じで色々精査した結果、6つ程考えたネタの内、現状では2つ程は五つの試練では実現が難しく、また2つは素材を用意しないと物語の表現が薄くなる為、ネタとして温存しておく事にしました。
特に素材用意するのって、無断で使用する手癖の悪い人は絶対出て来るでしょうから、現状公開が難しいかな、と考えております。
昔ね、著作物を勝手に公共物指定して使用推奨する集団が出てきて、その対応に追われた事もありますんでね。
その内、自らが使用したいが為に、ウィザードリィや五つの試練の発展の為なら使っても良いんだと声高に主張し、抜き出した素材を勝手に使用し出したり、配り歩くシナリオ制作者が出てきても、全然不思議でない。
世間様を見渡すとね、割と居るんですよ、そういう人。

ぶっちゃけ相手にするの面倒ですから。
そもそもトラブルにしない為に、オリジナルの素材は使わない、が正解でしょうかねえ。
暗号化されてパッキングされてる訳じゃないよね?
呪文名とか、データ開けて変更しようとしてる人とかぞろぞろいる現状、大変残念ですけど、自らの身を守る為だから仕方がない。

まあシンプルな仕掛けの迷宮から、再開していく事にしますか。
テスト迷宮は1階層として一旦完成してたから、それを潰して仕込み直しからしましょうかぬ。
どうせ非公開だから、称賛を浴びる事は無いけど、批判も誹謗中傷もされないから。
気楽にいきましょ😊

今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。