2025年7月13日日曜日

ウィザードリィ 狂王の試練場 実績コンプリート

ウィザードリィ 狂王の試練場 実績コンプリート

こんにちわ、こんばんわ?
微妙な時間帯ですが、久々にウィザードリィ狂王の試練場、steam版ですよお。
この間時間が出来たので、ワードナ様の事務所へ遊びに行ってきまして。
魔除け持ってないので当然在室中。
ドアを蹴り開けて先手が取れた為、お供のヴァンパイアロードごと、散々嘗め回すよ~に観察しました。
突然の来訪に驚きを隠せなかったんでしょうかね。(笑)

レベル30超えて、村正やカシナートをかなりの回数振り回せる様になると、1ターンでキルしてしまうので、ちょっと眺める時間が必要だったり。
エナジードレインも怖くないんですけど、食らうと嫌な気分になるから、なるべく避けたいです。
予想外の先手で超有利なんですが、こういう時って悩みますよねえ、何しよう?

ラツマピックは1回発動したら2回目以降は効果が無いし、でも先手取ると呪文使えない、新しい方のルールだし、ううむ困った困った。
そして呪文が発動した時点での敵グループを1段階解明しますが、倒した敵には無効。
観察だと倒した後も調べてくれるので、判定さえ通れば…!
おっ、妙手を閃いた!
魔除けを持ってなかったり、迷宮の外に出たらワードナ様は何度でも出て来る仕様なので、いっぺんブチのめして、また事務所に入り直せばエエんや。
外に出るのは面倒なので事務所の前で冒険の中断すればいいし。
よし、決まり!

前列は戦うでお供の口減らし、後列は調べてなかったヴァンパイアロードとワードナ様をしっかり調べていきます。
2ラウンド目は、ワードナ様とヴァンパイアロードを切り伏せ、調べるの成功を待つ戦法。
誰か一人が先に動いてラツマピックが発動すれば、このラウンドですべてが決着する筈なので…。
しかしラツマピックは倒してしまった後に発動。
これでは意味が無い。
その後ワードナ様がぶっ倒れた後で調べるに成功、よしよし、いいぞお💖
でも2回目以降の調べるは成功しませんでした。
まあこれはダメもとだし仕方ないかな。
呪文が遅かったのが残念ですが、後1段階だし、もう一度事務所の扉を蹴り開ければ良いだけです。

魔除けを捨てて事務所の扉前で中断、そしてもう一度こんにちは。
今度は普通に始まった戦闘です。
ささっとラツマピックを唱えてあっさり終了。
がっつり作戦がハマり、ささっと観察が終わりました。
うん、お見事💯
そして…

㊗ 実 績 コ ン プ リ ー ト ㊗

あー、やっと終わった。
もうちょっと早くやりたかったんですけども、色々と用事が溜まってしまいましてね、そっちをやっつけてたら、いつの間にか年が明けてましたよ。
しかし狂王の試練場、かなり面白くなってリメイクされてますよね!
全体のルール変更と言い、回転床やワープに騙されるミニマップと言い、敵の観察と言い、迷宮探索を面白くする要素しかなかった感じです。
特にミニマップと敵の観察、最高です。
すごい夢中になって遊んじゃった。
気が付けば3チーム体制で運用してましたからね、相当な面白さだったと思いますよ。

さて、オリジナルはこれで終了ですが、今度はクラシックマップ版が残っています。
実はこっちをね、先制ブレス&呪文アリ、で遊ぶのが夢だったんですよ。
オリジナル版が先制で呪文使えた、というのを聞き及んでから、何でFC版はそうじゃないんだろう、と思うことが度々ね。
初めて触ったウィザードリィはFC版ですが、Mac版を遊ぶには時間が経ち過ぎていて、入手出来る環境ではなかったし、悶々として過ごすのも今日で最後。
いやはや、昔の夢が叶う、良い時代になりましたなあ。
フハハハハ、待ってろ迷宮。

という訳で、またクラシック版を始めたら記事にしたいです。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。