
こんにちは。
この間の連休を利用して、北海道へ旅行に行ってきました。
今回は3日目の新千歳空港ですね。
帰りの飛行機、20時以降の便しか取れなかったもので…。😓
ホテル出立の時間と、電車の予約時間の兼ね合いで、空港で5~6時間程度の待ちとなりました。
なっが。(笑)
でもまあこれは仕方ないですね。
旅行計画時、洞爺湖を先にした方が時間的都合は良かったので、当初そちらにしようと考えていたのですが、母君が花火を後に見たいと希望を出し、そちらにしました。
今思えばちょっと失敗だったかな。
何と言うか、高い方のお宿を後にした方が、お旅の方が快適ですわネ。
まあこれも経験、次の旅行からそうしましょ。
さてさて。
朝食を取りお散歩した後、洞爺観光ホテルで最後のお買い物。
お土産を鞄に詰め込み、お部屋でぐったり。
その日暑かったんですよ~。(^^;
湖水を汲み上げて熱冷ましに利用したという冷房は涼しかったです。
そうそう、お土産の方は缶詰の熊カレーとトドカレー、なる物にしました。
カレーは割と好きだし、北海道行く事があったらいつか食べてみたいな、と思っていたイロモノ缶詰、思いがけない場所で入手出来て、大変嬉しくなりましたよ。(笑)
他は普通のお土産にて、あまり興味を引くものはありませんでした。
お金持ちならもっと買ったんですけどね~。😅
滞在時間30分前にチェックアウト。
その後ロビーの隅っこで、お茶してソフトクリームを食べたりし、一望出来る洞爺湖の景色を満喫。
もっと見たい所多かったので、また来たい観光地になりましたね。
お次は電車に乗る為、洞爺駅へ送迎してもらいます。
物価高騰につき、一人100円かかる様になったみたいですが、タクシーなんぞよりはるかに安く、これは是非使わねば、という事で念入りに確認取って翌日乗れるようにしました。
配車チケットはお部屋まで持って来てくれるんですよ。
ありがたいホテルです。
洞爺湖から電車に乗って、1時間と少し、かな?
南千歳で乗り換えて新千歳空港へ。
札幌方面から来る電車なので、こころなしか乗ってる人が多い気がしました。
ていうか多い。
まあ話に聞く札幌も、言わば大都会ですしねえ。
人が多いのも頷ける話。
乗車時間は3分程で空港へ着きます。
後は地下道を道なりに歩いて、エスカレーターに乗ると空港内へ到着。
行きは時間の都合で、全く見物出来ませんでしたが、帰りは時間がたっぷりあるので、飽きる程見て回れるでしょう。
空港に着いて早速、航空チケットを取ります。
これが無いと帰れませんからな。
その後に缶詰を機内に持ち込めるか、尋ねると持ち込んで良いとの事でした。
折角購入した熊カレーとトドカレーを没収されたら敵わんので。(笑)
昔グアム行った時、ライター没収されて困った事がありましたからねえ、今はもうタバコ吸ってないんで、その心配はないんですが。
問題ないとの事で一安心。
ささ、お腹空いたしお昼を食べねば。

お昼は予定してた通り、空港の北海道ラーメン道場に。
北海道中から、美味しいラーメン屋が集まっている所ですね、纏まっているので店舗まで足を運ばずに済む為、重宝される立地。
何か昼過ぎだというのに、滅茶苦茶人が並んでます。
まあ予想はしていましたけどね。
母君にラーメンは重いだろうから、一旦分かれて適当にお昼してきて、というと一緒にラーメン食べる、との事でしたので一緒に並びました。
並んだお店は、えびそば一幻。
コンビニのカップ麺で、こちらのお店を冠した物を食べた事があり、その時に何処にあるお店か調べて、北海道にあるという事は知ってたんですよ。
んで、行く機会があったら食べてみたいなあ、と思っておりましたもので。
今回その夢が叶い、実に感無量です。
並んでる途中、店員さんが注文を取りに来てくれました。
ほうほう、準備万端ですな。
兎に角混雑していてかなり並んでいる為、先にオーダー取っておかないと、時間がかかってしまうのでしょう。
当方はえびみその太麺大盛とえびおにぎり、母君はえびしおの細麺を頼みました。
ラーメンは細麵派ですが、太麺がデフォという事だったので、まあ太麺で良いか、と。
母君は太麺だと食べきれんと思ったので。
そして、初来店の為スープは二人ともそのままを選択。
餃子も食べたかったですが、量が分からんので今回は無しですね。
もし残したら勿体ないし。
若い人が多いけど、年配の人も居るには居るね。
ラーメン道場に出入りする人を眺めつつ、並んで少しづつ進んでいると、漸く順番が回ってきました。
カウンターか、店の真ん中辺りにある広いテーブルかな、と思っておりましたが、隅っこにある2人掛けの席へ。
着席すると一息つく暇もなく着丼。
うわー、毎日この人だかりを捌いているのか、凄く手馴れている感じがします。
凄く快適と感心しつつ、撮影を済ませました。
先ずはスープをひと口啜りマス。
う ん ま い !
いやー、カップ麺とは違いますよ、カップ麺とは。
あれはあれで似た味だし、良いんですけども。
でもひと口目から香る海老の風味、その強さはカップ麺も流石というか、あんまり変わらんですが、後味が段違い。
あと麺ね。
これはもう食べた感じが全然違うので、お店とカップ麺は違う、というのが良く分かりました。
麺のもっちりした感じとか、舌触りとか歯応えとかですかね、当方はお店の方が好きかな。
そもそもカップ麺になってるお店のお味、食べに来る事自体が初めてですが、こんなにも違うのかと感心しましたよ。
えびおにぎりは、ラーメン食べる合間に少しづつ齧って、麵を食べ終えたら海苔ごとスープにぶち込んで、かき混ぜて完食しました。
母君もゆっくりですが、しっかり味わってくれましたね。
残すかと思ってたんですが、美味しかったのか思いの外沢山食べてましたよ。
あまり食べない物は、普段は食べきれんと色々言うんですが、美味しいとペロッと食べちゃう人なんで。(笑)
勿論当方も美味しかったので満足満足。
また機会を伺って、来たいお店になりました!
遠いですけどね、ハハ。

ラーメン食べ終わったら、早々に席を離れます。
だってすっごく混んでるんだもの。
喋って居座ってたら邪魔にしかならんし、そもそも迷惑ですよな。
ラーメン道場を出て、展望フロアで写真を撮影したりして、北海道の空を満喫。
でも外に出ると少し暑いかな。
少し離れた所にある座席に座り、予定を話し合い。
そもそも好みが違うので、しばらく別行動して各々見物し、その後落ち合う事にして、母君と別れます。
そして単身空港見物へ。
先ずは上からかな。
写真は空港のあちこちにあった、ガンダムというアニメに出て来るロボットの模型です。
新店舗が空港に出来たようなので、その広告に置いてある感じですね、ファンの方はきっと喜ぶでしょう。
当方も知人が好きなのは知っているので、見かけた分は記念に撮影していきました。
細かい機体名までは知りませんけどな。
探せば他にも模型あったかも?
お店の方も人が並んでおり、結構な人気があるんだな、と感じました。
シアター周囲は鬼滅の刃の新作が公開されており、人だかりが凄かったですね。
当方、鬼滅の刃は見た事無いんですが、人気っぷりは伺っております。
客引きが立つくらい、ガラガラに空いてたら映画見たかもしれませんが、まあ案の定混んでたんで、入らない事にしました。
温泉もあるみたいで立ち寄りたかったんですがね、館内は混雑してますの看板があったので、こちらは残念ながら断念。
他、うろうろしてて空きスペース見たら、浮浪者が寝そべってたので、その辺りは立ち入らない様にしました。
3階は飲食店が並んでいるフロア。
喫茶店は少なく、休む所探すのに苦労します。
人の居ないベンチを探さないといけませんからな、パッと分かれば良いんですけど、初来訪ではそれもなかなか難しい。
美味しそうなお店も沢山ですが、少々お高いお店が殆どですかね。
庶民の価格で食べれる所をお探しなら、ラーメン道場かフードコート内のお店が良いでしょう。
それでもちょっと高い目の所もありますが。
2階はお土産コーナー。
北海道中からかき集めたのか、と思しき量のお店が、びっしり並んでいます。
ルタオとか人気店の前は通るのを憚られる程の、かなりの人が。
お土産と言っても色々あって、道産ヨーグルトから、定番の和洋菓子からジャンクフードの他、蟹や魚などの海鮮まで揃っているのには驚きましたよ。
殆どの物が見つかるんじゃないかな。
地方をあちこち巡るより、空港巡る方が効率は良いかも。
いや、かなり広い空港でしたね、人も多い。
3階に戻って、お茶でもしようかと思い、コーヒーショップへ向かっていると、母君が声をかけてきました。
人通りの少ないベンチで休んでいた様です。
そんな訳で少し早く母君と合流。
隅っこの方の、人通りの少ない所にあるベンチにて、1時間半ほど休みます。
もう歩き疲れたよー。

ベンチでお茶飲んで涼んだ後、そろそろ夕食の時間だし、フードコートで休憩しよう、という事になりました。
母君はお腹空いてないらしいので、当方だけ食事をします。
何もないとアレなので、母君はソフトクリームを買って、食事代わりにする事に。
実は、北海道名物のジンギスカンを食べたかったんですが、上記の理由にてお店に入って食べるのを諦めた為、ジンギスカン丼にしたんですよ。
まあ、雰囲気だけでも味わえるかなって。(笑)
お店の方もあったんですが、フードコートの松尾ジンギスカンで注文。
味は変わらんでしょ。
歩き回って疲れてたので、この位の量で良かった。
お味の方は、たれの染みたラム肉がとても柔らかく、ご飯がとてもよく進みます。
特に、ラム肉の柔らかさには驚きましたね。
こんな柔らかいラム肉があるのか、と。
昔焼いた事ありますけど、結構コリコリした食感の固さがあり、毎回こんな感じだった為、ラム肉は歯応えがあるものだ、という印象を持っていました。
焼き方にコツがあるのか、スーパーの肉が固いのか、んーむむむ?
残さず完食、とても美味しかったです、ご馳走様!
機会があればまた食べたいですね、柔らかいラム肉おいちぃ~💘
フードコートは明るいし、無料でお水が飲めたので、隅っこの薄暗い場所でベンチ温めてないで、こっち来てても良かったねという話をしました。
時間を潰していると日が暮れて、辺りが暗くなってきています。
窓から見渡せていた発着場が、いつの間にか闇に覆われて飛行機の小さな明かりしか、見えなくなっていますね。
早めに搭乗ゲートへ向かう事にして、フードコートを出立。
行きは失敗して再検査しましたが、今度はきちんと服の中身出して、荷物の中身も申告します。
熊とトドのカレー缶詰入ってますって。(笑)
何事も無く通過、やったね!
それから搭乗ゲートの前の座席にて、飛行機の搭乗手続きが始まるのを待ちます。
夕食が少なかった母君が、後でお腹空くに決まっているので、搭乗ゲート内にあったコンビニで、持ち運び出来そうなケーキをひとつ、買っていく事に。
1時間半ほど待って、飛行機の搭乗手続きが始まりました。
到着が5分ほどの遅れとの事でしたが、何事も無く乗れて良かったですよ。
他のゲートだと、何時間も遅れてる感じでしたし。
飛行機の中で母君がお腹空いて、持ち込んだケーキにぱくついてました。
おお、買ってきてよかったね。
フライト自体は行きと同じく順調で、ほぼ定刻に着陸、無事に地元の空港へ到着。
そこから電車乗り継いで、家に着いた時は日が変わってました。(笑)
次の日は早出の仕事なので素早く就寝します。
荷物整理は明日明日。
という感じで、待ち時間が結構長く、移動が少し慌ただしい旅行でしたが、ものすごく楽しめた旅行でした。
北海道良いなあ~、また行きたい。
そう思わせてくれる旅行になり、とても嬉しかったです。
またお金貯めて、今度は違う地域の温泉地を巡りたいですね!
素晴らしい旅行をありがとうございました!
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。