2025年11月9日日曜日

堤防カレー

黒部ダムアーチカレー

こんばんは。
今日は、お土産に貰ってた、黒部ダムのカレーとやらを食べてみました。
お酒もあったんですけど、もう飲んでしまいましたし。😋
長野県でしたっけ?
母君がこの間、激安旅行プラン組んで行ってたので、その時のお土産の一つです。
何でも、ダムを作る際の業者さんが食べてた味、との触れ込みだそうで。
賞味期限はまだ先ですが、寝かしておくのも勿体ない、と感じて本日頂くことにしました。

と言う事で、早速鍋で煮ます。
レトルトですからね~、味も日持ちはばっちり。
カツも近所のスーパーで買って来たので、カツカレーになりますかね。
普通のカレーにするつもりでしたが、パッケージ写真みたいに堤防作って欲しい、母君がのたまうので、レトルト袋を煮てる間に盛って貰う事にしました。
んで、カレーが煮えるまでに、ご飯とカツを温めておきます。
そして堤防の外側部分に、温めたカレーをかけて完成。


こんな感じです。
空いた部分にカツとスライスしたゆで卵を載せました。
んん~、うまそう~💘
お皿もごはんも具も事前にレンチンしておいたので、中々冷めずに熱々のほかほかです。
やっぱり温めておくって正解だわ。

こんな形にご飯盛ったの初めて。(笑)
お味はビーフカレーですね。
名物にしてはお安めの価格の様なので、高級ホテルのレトルトカレーみたいな、格調高いお味ではありませんが、どなたでも召し上がれる安心出来る、定番のカレーです。
古米で食べたんですけど、柔らかく炊いたので、カレーも問題無く美味しく召し上がれました。
うむうむ、やっぱりカレーの味は米も影響するな。
ただしっかりビーフ味のカレーソースだったので、ポークカツだとちょっと合わなかった気がしましたよ。
食べれない訳じゃなかったんですけどね。
最近そういうの気になるんですよ、牛肉炒めカレーにすればよかったかも?
どうしたものかな~、次はお肉変えて確かめてみますかね、違うカレーになりますけど。

まあ美味しいお昼を過ごせて大満足でした。
さてさて、ドラクエの続きします。
今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。