
オハヨゴザマス。
ウィザードリィ界隈では、#1の話題で持ち切りです。
いやー、こんな時代が来るなんて、10年前には思いもよりませんでした。
色々調べましたが、当方は、ポトレ機能はあると嬉しいけど、これなら無くてもイケるかな、と言った感じです。
何と言いますか、ダンマスのキャラっぽい物を見ていると思えば、まあ既に経験済みですので、特に苦も無く入っていける気がしますよ。
日本語版のリリースが楽しみですね😊
さてさて。
steam版ウィザードリィ外伝 五つの試練DLC 慈悲の不在のプレイ記録です。
少し良い武器拾ったので、これでやっと探索範囲を広げられますね。
それでは、続きをどうぞ。
先ずここら辺りで、4階から6階まで、ひと続きでない構造である事に気が付きます。
つまり、4階に降りたら次は5階に降りる道を探す、というセオリー的な攻略法では無い、という事ですね。
別々に攻略しないとならない様です。
ちょっと複雑。
まあしっかりヒントの内容を考えたり、地図見ていけば、道が開ける様になっていますから。

色々調べていく内に、火が移せる事に気が付きました。
火を移した新たな品を持つと、開かなかった扉の先に進めるようです。
ほうほう、成程。
歩いていくだけでは先に進めない仕様になっていますな。
良く分からん中で手探りですが、やたら敵が出すアイテムとか、注意した方が良いかもです。
実はちょっと詰まってたのでらっきー。(笑)
先に進める様になったので、さらに下へ、と言うか次のエリア的な階層に向かいました。
レベル上げもしたいんですがね、レベル的にこの辺りはもう敵の経験値マズくって。
アイテム集めも、見慣れたアイテムが増えてきましたし、この先に進まないと、金だけ溜まる感じだったんですよ。
まあ蘇生費用稼ぎだと思えば、もうちょっと稼げたんですけれども。
地図を見る為の、レベル1呪文が尽きたら地上へ帰るのが面倒です。
ジュエルリングの事、知っておけば良かったなあ~、せめて試しに何度か使ってみるべきでしたよ。
嵩張ると思って、店売りしてましたので。

そして地下6階へ到着。
攻略ルートか正しいかどうかは知りません。(笑)
そして再び、先へ進めないようになりました。
コレ何と言うかもうね、どうすれば良いのか、さっぱり分かりませんよ。
折角新しい階層へ来たので、ここでトレハンを行います。
結構戦いますが、レベルが上がる様子は無し。
装備はもう少し改善出来ましたが、あんまり変わりませんね。
井戸の底と宇宙人の部屋が繋がっていたので、地下1階の井戸からここまで来れる事も分かりました。
でもこの時点で宇宙人はかなり強いです。
まあ装備揃ったらあっさり倒せる感じですけど、武器と防具破壊して来るみたいで、戦うなら速攻と言うか、ワンパンでケリをつけたい相手でしたね。
1こ武器壊されてイラッとしましたよ😡
それからアイテム収集。
敵からスケートなるアイテムが出ると、進める様になりましたが、移動床っぽくつるつる滑る様で、同じ所をぐるぐる回されてしまいます。
んー????
もしかしてアイススケート捨てればいいんかな。
と思って捨てたら、滑る量が減って、中の探索が出来る様になりました。
早速奥へ進み、毛色の違う敵が出るエリアへ到達。
そこでもしばらくトレハンします。
まあそこそこ良い装備やアイテムが出たかな?
奥にボスっぽい奴を発見したので、しっかり装備を整えて挑んでみる事に。

現時点では結構な強敵です。
旧版経験者なら違ってたかもしれませんが、対処法も全く知らんし、そりゃもう、ひーひー言いながら戦いましたさ。
まあ何より、前衛の侍と盗賊ですよ。
アーマークラスがガチで今一つ、被弾率が高過ぎて、雑魚相手でも結構苦労する状態。
こりゃもうアレしかない、と思い、バマツやマゾピックじゃねえや、メガアーマーとギガシールドの重ねがけで耐え忍びます。
お供のフロストジャイアントは無視。
ブレスは脅威ですが、それよりもボスの攻撃のが遥かに痛い。
ちうか盗賊がねえ、隠れてても何でか知りませんが、普通に狙われて、一撃で倒されちゃうんですね。
見つかった、的な戦闘テキストは一切、出て来ていないんですけれども。
コレ何でしょうねえ。
身を隠したら狙われないと思ってたんですが…。
色々試すと、隠れない方がマシなので、アーマークラスが安全圏に到達するまで、そのまま身を守っていてもらいました。
隠れるの仕様ってもしかして、当方が想像している仕様とは、違うのかもしれません。
まあクリアして思いますが、善の盗賊は短距離武器ではドンフーが最強の様子ですし、このシナリオで前に出して使うのは、ちょっと厳しいですえ。
ていうか、(善の)盗賊は装備がほんと詰まんなかった。
ぶつくさ言いつつ何度かやり直して、アーマークラスがマイナス30辺りから、奴さんの空振りが目立ち始めます。
そこまで一気に下げれるかが勝負ですね。
ここまで来たら一安心、ではなくまぐれ当たりの首チョンパ一発が怖いので、もっと下げていきました。
具体的に言うと、マイナス40後半からマイナス50超える辺りですかね。
マイナス25~30辺りだと偶に当たって首が飛ぶんですよ。
なんかこの階層の糞不味い雑魚敵共を相手に、もっとレベル上げろって事ですか?
と思いつつひたすらのやり直しにうんざりしつつ、何とか撃破しました。
これ再戦どうすんの、と思いましたねえ。
いやまあ、地下一階のアレを知らんかったんで、経験値稼ぎはその辺り中々苦労しているだけ、なんですけどね。(笑)

それから通路を歩き、ザイルを拾って帰って来た所です。
ボスを倒して拾ったイコンは何かのシンボルですかね。
行けるとこ歩き回りましたが、ひとつでは何事も起きなかったので、アイテムボックスに放り込んでおきましょ。
それからザイルは何かに使うんでしょうかね、これも放り込んでおきます。
まあここで一つの節目かな。
地下6階はまだ歩いてない所、ちょっとだけあるんですけどね。
今度はそこの探索と、次に行けそうな所を調べますか。
ああ疲れた、どっと疲れた。
試行錯誤の回数が多かった為、この時点で疲労困憊、ちょっと頭回ってません。
この日はもう、一息ついて休む事にしました。
という訳で次回に続きます。
ここまでお読み下さって有難う御座いました😄
慈悲の不在 ウィザードリィ外伝 五つの試練ほんのり紀行4はこちらです。
アイコン及びキャラクターポートレートは、Skillotsのesugi様に、キャラクターイメージ作成をご依頼したものです。
個人で用意した物を使用しており、公式で用意されているアイコンやポートレートとは一切関係御座いません。
大変ふつくしいイラストが、冒険意欲をそそります。
デフォルトの職業アイコンなんぞより、遥かに冒険が捗る事請け合い。
お気に召しましたら、以下のリンクを見てみてくださいね。
色々見れるものがあるので、皆でファンになってくれると嬉しいです。
慈悲の不在 ほんのり紀行2へ戻る方はこちら