2023年10月7日土曜日

DRIVEN OUT

こんにちは。
キャラクターが出来るまでちょっと時間出来ちゃいますね。
やる事はあるんですが、合間の休憩に迷宮に潜れず、気分的にもやっとするというか。
ああこれはゲームやりたいんだな、と思ってsteamで適当なゲームを探します。

DRIVEN OUT

という訳で買ってみましたDRIVEN OUT。
噂では難しいゲームらしいですので、クリアまで時間掛けれるかなって。
コントローラーでキャラ動かして、パンチやキックを繰り出すゲームもまあ、得意ではありませんが、比較的好きですから。

始まると、空から落ちて来た何かを拾うと、敵っぽいのが出てきました。
それに叩かれて、意を決した様に地面に刺さった剣を抜き、立ち向かう感じです。
タイトルが追い払うとかそんな感じの意味らしいので、正にそういうシーンを体現したのでしょう。
まだプレイ途中ですが、台詞やイベントスチルを表示するシーンなどは一切ありません。
操作設定位ですかね、日本語が必要なのは。

主人公の動きはもっさり。
敵の動きを見切って攻撃を剣で受け流し、振り回すような大振りの攻撃で叩き返す、そんな鈍臭いペースで進んでいきます。
しかし、これが不思議となかなかに面白い。
だいぶ敵に叩き潰され、コンティニューを強いられたんですけどね、倒されつつもよく見て観察し、どういう攻撃かを知って、上手く攻撃をさばき切れば、どうにかなる感じになってます。
後はオープニングで拾った、変な道具の使い処が重要と言った風で。

今は一番右迄進んだので、引き返して左端に到達した所ですね。
そこから暫く迷いましたが、何か矢印が出ている事に気が付いて、先に進める様になりました。

ドリブンアウト

ガチでヒントの矢印が見えにくいっつーの。
ここはもうちょっと親切でも良いと思うけどなあ。

そして先へ進む度に新しい敵が出て来てびっくり。
色々と手を変え品を変えで、様々な演出が世界を広げていきます。
良いですねえ、こういうの。
台詞やテキストが無くても伝わる世界観、これが魅力のゲームですね。
じっくりプレイして、クリアにチャレンジしてみたいです。

今日はこの辺で。
それでは、当ブログをごゆっくりご覧ください。